『ダキシメルオモイ』(小林 憲明)

作品名:ダキシメルオモイ
作者:小林 憲明(愛知県田原市在住)

作者は、東日本大震災によって犠牲となった人々と、
残された家族のオモイを表現されてきました。
また、ウクライナ侵攻によって揺れ動く
東スラブ民族(ロシア、ベラルーシ、ウクライナ)の
人々にも目を向けられ、絵画による支援をされています。

『朝陽』『夕陽』(Gotow.)

『朝陽』『夕陽』(Gotow.)

緑の子が『朝陽』
ピンクの子が『夕陽』

●サイズ
朝陽 幅約20cn×奥行き17cm×高さ30cm
夕陽 幅約23cm×奥行き16cm×高さ29cm

●作品に込めた思い

朝陽が昇り 1日が始まり
夕陽に染まり 1日を想う

〈素材〉羊毛、和紙フェルト
Gotow.オリジナルの生地「和紙フェルト」は、植物性繊維を漉き複雑に絡ませる和紙と、動物性繊維を縮絨し複雑に絡ませるフェルトとの融合から生まれました。しっとりとした光沢と空気を含んだ膨らみは「風」がそよいでいるように感じます。

●プロフィール

Gotow. (後藤 幸治・賀南恵)

瓢ヶ岳の自然豊かな里山で制作しています。
手の中でさまざまな形に変化するwoolに惹かれ  ”精霊”の世界をテーマに作品制作をしています。
「目には見えない..
でもそこにいるような存在」
こちらの世界とあちらの世界を行き来して楽しんでいます。

『peace』(山本 拓也)

『peace』(山本 拓也)

山本 拓也(やまもとたくや)
洋画家 
長野県飯田市出身

現代創造美術協会で最高賞となる都知事賞を受賞
企業へのグラフィックを多数手掛けながら全国様々なイベントにてライブペインティング出演や個展を開催
正統派な油絵はもちろんの事、サーフボードやスケートボードに描く、その独特な思想と奇抜で感性豊かな作風が、若い世代にも支持されている。

『リレーマラソン』(Valeria Zinevska)

このイラストは、イルピン在住の画家Valeria Zinevska(バレニア ズィネフスカ)さんが、安城西部RC(ランニングクラブ)から依頼を受けて描いた作品です。

安城西部RCは、11月6日(日)に安城市総合公園陸上競技場(安城市新田町池田上1)を会場として、第19回安城5時間耐久リレー・マラソン「ワクワクフェスタ」ウクライナの避難民支援チャリティーランを主催します。

イラストは、子供から大人、高齢者まで全ての人たちが参加するチャリティーマラソンのシンボルとして活用されています。

▼第19回安城5時間耐久 リレー・マラソンフェスティバル
https://anjo5h.jimdosite.com

当サイト内の画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます
Copyright © 一般社団法人ウクライナ人道支援ジャクユーサポート All Rights Reserved.